2013年7月11日木曜日

作家と満寿屋 -徳岡孝夫さん編-

自社の歴史や沿革について、恥ずかしながら弊社には詳細な記録があまり残っておりません。原稿用紙作りを始めた私の祖母・川口ヒロも2008年に他界しており、昔のことを聞くことも叶いません。

ただ幸いなことに、祖母はいろいろなメディアの方から取材をして頂いておったため、当時の新聞や雑誌からある程度のことを読み解くことが出来ました。そういった貴重な資料を元に、作家さんと満寿屋のエピソード等を何回かに分けて少しご紹介してみたいと思います。

「新潮45+」1982年10月号

1982年創刊の「新潮45+」(新潮社)。
その1982年10月号に徳岡孝夫さんの書かれた記事が掲載されています。この当時は毎日新聞編集委員でいらっしゃいました。

現在も「新潮45」等に記事を書かれている徳岡さん。
手前どもは大変親しくお付き合いさせて頂いてきました。

7ページに渡る徳岡孝夫さんの記事

この「新潮45+」の記事の中では紙の歴史に始まり、作家さんにとっての原稿用紙、作家さんと満寿屋のエピソード、そしてご自分にとっての満寿屋(特に川口ヒロ)という内容を7ページに渡って書いて下さいました。

祖母は「昔は作家さんのお宅まで、リアカーに原稿用紙を乗せてお届けに行ったりしたもんだよ。」とよく申しておりましたが、この記事で徳岡さんも、

“東京サミットのとき、再び原稿用紙が切れた。電話すると、ヒロさんは「お届けします」と二つ返事で、まもなく毎日新聞の受付に現われた。皇居周辺は厳重な交通規制だったから、地下鉄で来たという。私は恐縮し、感激した。”

と書かれています。

ご著書と、ご愛用の満寿屋No.105

祖母には「物書きの原稿用紙を切らせては大変」という思いがあったのでしょう。祖母の気遣いと原稿用紙への情熱に触れた気がしました。

また1998年夏の隅田川花火大会の日にこちらへお招きし、一緒に花火を楽しんだこともございます。祖母にとっても大変良い思い出になりました。

徳岡さんより頂いたお手紙

今年もまた花火の季節。
徳岡様、いつまでもお元気で、これからのご活躍をお祈りしております。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■ http://www.asakusa-masuya.co.jp/